おうちパンマスター勉強会&交流会を開催しました【パン教室東京千葉・市川・船橋・妙典・行徳・浦安】


朝晩の空気もひんやりですっかり秋めいてきましたね。

本格的に寒くなる前に早く

北海道の復旧が順調に進むよう

願ってやみません。




さて、人気の「おうちパンマスター」資格が取得できる

「おうちパンマスター認定講座」

のんびりペースで開講しておりますが

認定させて頂いたおうちパンマスターさんも

30名になりました♡




そしてこの度YURAファミリーからも

2名のシニア合格者が♡♡♡

松下有貴子さん(流山市)と

鈴木なほさん(船橋市)です!

本当におめでとうございます!!!

(そしてまた一緒に写真を撮り忘れた・涙)

とても頑張り屋さんで

こころから信頼できるお二人を

これからも応援しています^^




数あるおうちパン教室の中から

私のこの更新頻度の低いブログ(苦笑)を

どうにかこうにか見つけてくださり

来てくださった大切な方々が

安心して活動出来るように




通常の講座への見学・アシスタントも

随時受け付けていますが

9月はフォローアップの勉強会&交流会を

2回行いました^^







できるだけ沢山の方と交流していただきたくて

候補日を3日挙げましたが

それでも全員の方に参加していただくのは

難しく

1回目は4人でアットホームに♡

勉強会の後の交流会は一品持ち寄りで

私もみなさんもそれがとっても楽しみ♪






2回目は大人10人+子供6人で

ワイワイと♡







おうちパン9種のデモ・実習をしながら

工程・発酵・焼成の見極め

レシピ説明時のポイントなどを

みなさんの質問に答えながら

お伝えし、

ルールの確認をしました。




私がお伝えした方法がすべてではないので

こんなときみなさんがどうしてるかや

あると便利な道具など

どんどんシェアし合い

有意義な会になったと思います。

私自身も毎回勉強になっていて

みなさまに感謝です。







おうちパンマスターは

気軽にチャレンジできる資格なので

私のところへ来てくださるのも

全くのパン初心者の方から

パン教室のキャリアが10年以上の方まで

様々です。




とりあえず資格を取得してみたけれど

いざ開講するとなるとまだ

わからないことがたくさんあったり




実際に開講してみると

もっと大人数に向けて開催してみたくなったり

キッズ向けに開催するときのコツなど

新たに知りたいことも出てきますよね。




活動している・いないに関わらず

たくさんの方に来て頂けて嬉しかった^^

それぞれが、それぞれのペースで

それぞれの状況に合わせて

楽しんでいただけたらそれが一番ですし

遠慮せずなんでも聞いて欲しいです。





私自身も、麻衣子先生の想いのままの

おうちパンを

きちんとしたクオリティで

お伝えしたいので

本部開催の勉強会には

積極的に参加しています。



(↑先日のシニアアドバイザーゆみこ先生主催の

関東東部の勉強会にて♡)




本当にそれぞれみなさん

素敵な活動をされているので

いろいろな方のいろいろなお話が聞けるのは

本当に為になるし楽しいことです♡




そしてみなさんが一番楽しみにしてるのが

持ち寄り一品の交流会♡

みなさんの心づくしのお品がズラリ♡





腹ペコ隊が待ち構えてたので

スタイリングもそこそこに

いただきまーす♡






勉強会は10:30~だったので

みなさん前日もしくは朝早くから

ご準備してくださったんだろうなと

胸がいっぱい・・・♡♡♡

どれもとーっても美味しかったです♡♡♡






人生の楽しみって本当に

人との出逢い・ご縁だなぁーって。

みなさんと同じ釜のパンを囲めて幸せ♡

本当にありがとうございました。



今回参加できなかった方も

またやりますので

是非お越しください^^





どんなに忙しくても

気軽にパンを焼けるようにと

愛と工夫がいっぱいのおうちパン。

私と一緒に焼いてみませんか?



生地作りはタッパーで混ぜるだけ!

気軽にドデカパンが体験できるイベントを

企画しました♡



世界一簡単なパン「ドデカフォカッチャを作ろう♪」

2018年9月23日(日)

10:00~11:00

東京メトロ東西線 妙典駅

妙典なかなか小町 キッチンスペース三平にて

こちらでも詳しくご案内しています)






実習もあり、

生地をお持ち帰りいただけるので

帰ったらぜひ焼きたてのパンを

ご家族にふるまってくださいね^^

その他のパンのご試食もお出ししますので

おうちパンてどんなかな~?って方も是非

楽しみにお越しくださいませ♡





お子様連れでご参加の方が多いです。

ママが寝坊して起きてきたら

お子様がパンを焼いて

起こしてくれるようになるかもですよ♡




さて明日もドデカパン3種のレッスンです♪

楽しい連休をお過ごしくださいませ♡



発酵のワクワクを通して

地球とみんなを元気に・健やかで・美しく

やぶうちまきでした♡







千葉県市川市行徳・妙典 麹発酵料理教室 天然酵母パン教室 Natural Kitchen YURA

「発酵を楽しむ」お教室です。 自家製天然酵母のパンやお菓子はもちろん、 日本ならではの麹(糀)を使った自家製発酵調味料・お料理・手前味噌や甘酒も作ります。 ぬか漬けやザワークラウトなどのお漬物も♪ 安心で美味しい生産者さんの顔が見えるとびきりの材料で、 ワクワク手作りしながらキレイに健康に! 毎日、何をどのようにいただくのか。 このことが子供たちと地球の未来を守ることに繋がると信じています。

0コメント

  • 1000 / 1000