ひよこ豆の味噌作りレッスンレポ①【麹(糀)料理教室 東京 千葉(行徳・妙典・浦安・船橋・市川・江戸川区)】



おはようございます♡

今日は「チェチ味噌ワークショップ2000」!

ということで

先月に2回開催致しました

麹レッスン「ひよこ豆の味噌作り」

レッスンレポをお届けします♡




花冷えが続き

周りにも風邪をひいている方が多く感じますが

体調など崩されていませんか?





一昨日くらいかな、

私の住んでいる辺りは雷がすごかったんです。

お風呂に入っていたのですが

ものすごい地響きがしてびっくりしました。




雷といえば

「稲妻」「稲光」のように

雷を表す言葉に「稲」が付きますが



古来、雷の多い年は豊作になるので

雷が稲の穂を実らせると

信じられていて

本来は「稲の夫(つま)」の意なのだそうです。




昔は夫婦や恋人が相手を呼ぶ時は性別に関係なく

大切な相手のことを「つま」と呼んでいて

稲の実りをもたらしてくれる雷は

大切な存在であることから

稲のつま、つまり稲妻と

呼ばれるようになったとのこと。



 

雷の空中放電により

空気中の窒素と酸素が反応して

窒素酸化物が生成(窒素固定)され、

さらに酸素により硝酸に酸化され

亜硝酸塩が生成されて

植物が栄養分として利用できる物質となることが

今は解明されているのですが



雷というと

いつもこのことを思いだしています。

自然の不思議

自然の恵み。

 




私の大好きな

アサクラ代表の朝倉玲子さん

言っていたのですが




「自然をよくみて

その声を聞き

目で観察を怠らず

心で感じて

それに寄り添うことを通して




これは自然界だけでなく

なんにでも当てはまる、ということが

わかった!

生き方やそして料理にまで」と。



子育ても
お料理も
そうできたらいいですよね、
よくみてその声を聴き
目で観察を怠らず
こころで感じて寄り添う・・・



なので、私のレッスンは

つど味見して頂きながら

レシピ・数字の大切な部分と

肌感覚(五感)の大切な部分とを

意識してお伝えしています。




味噌づくり講座は各回

7名のゲスト様がお越しくださいました。

たまたまなのですが、

初回はお子様連れの方が多くて

癒され♡






2回目は

お教室を主宰されている方が多くて

(素敵な先生ばかり!)

連絡先を交換したり

素敵なご縁の輪が広がっていましたよ^^





Natural Kitchen YURAは

「生産者支援型レッスン」です。

素材は手に入る限り

最高のものをご用意しています。



  


まずは これが無いと始まらない

アサクラさんの自然栽培チェチ!

(イタリア語でひよこ豆のこと)



そして

いつもの山形のすずき味噌店さん

最っ高に美味しい生麹♡





私は今、農業をすることが出来ないので

自然栽培で作ってくださるような方々を

本当に全力で応援したいし

みなさんに知って頂きたいし

それが地球のスタンダードに

なって欲しいと

本気で想っているのです。






そして私は、味噌作りレッスンで使用するほど

たくさんの自家製麹を仕込むことも出来ないので

お忙しい中、いつも

美味しい麹を送ってくださる

鈴木さんにも感謝しかありませんし、

日本を、いや、世界を救う可能性を秘めた

大切な「麹(糀)」を作ってくださる

麹屋さんを、

もう1軒たりともつぶしたくないのです。







私は、来てくださったみなさまが

麹を使って日々のお料理が

簡単になり、美味しくなり

ついでに健康になって

綺麗にもなって

毎日ウキウキしちゃうところを

妄想してレッスンしています^^



味噌作りの前に、

普段あまり麹になじみのない方、

もっと麹について学びたい方は

「はじめて講座」からご受講頂いています。




まずはそのままの麹を

味わっていただきながら

様々な「麹のちから」を

お伝えしていきます。





米に花が咲くと書いて糀

その漢字そのままの

ふわふわの麹をほぐし

一緒に塩麹を仕込みます。







塩麹の良さを味わうには

手作りが一番なのです。

どのように仕込めば麹の良さを

最も引き出した塩麹になるのかも

お伝えしています。










醤油麹と甘酒の作り方もお伝えし

それぞれご試食頂き

普段の食卓への展開の仕方もお伝えします^^





そのあとはいよいよ味噌作りです♪

たくさんのお豆を浸水して準備。






イタリア流に、しっかりとお塩を入れた水に

とにかくじっくり浸水させて

ふっくら戻してから炊くと

煮えるのが早く、そしてまた

なんといっても

豆の煮汁が美味しい!!!のです。






煮汁もみなさんに味見してもらい、

その美味しさにびっくりされてました^^

こちらは、ランチのスープやお料理に

余さず活用していきます。





お豆料理のレシピには

「豆は一晩浸けて戻し」とありますが

英語のレシピにも

ただ「○時間戻す」という表現ではなく

よく「over night」と書いてありますが




寝ている間に戻す、効率以外にも

この、”夜に戻す”ことに

美味しくなる秘密があると昔

佳代先生に聞いてから

長く浸す必要のあるお豆は

夜をまたいで浸しています♡








味噌作りは簡単です♪

ただ、みんなでやったほうが楽しいのです♪

まずは柔らかく煮えたお豆を

つぶしていきます。

失敗しない味噌作りのコツその1は

お豆をしっかり柔らかく煮上げること♡




ん?

なかなかちゅぶれない・・・・







というわけで

段々とこうなりました(笑)









ほぐした麹とお塩をよ~く混ぜて










つぶしたお豆と混ぜ合わせたら

お団子に。

ちいさなおててが生み出す

ちいさな味噌団子がかわいい♡











中の空気を追い出すように

ぎゅっぎゅと握っていきます










それを空気が入らないように

ぎゅーっと容器に詰めていきます。










みんなちいさなおててで

頑張りました!!!

かわいいおててには大人より

たくさんの乳酸菌が棲んでいると

聞きますので

是非お子様と味噌作り

楽しんでいただきたいです^^










既に取り組んでおられるところも

ありますが

保育園や幼稚園

小学校で

給食で使う味噌を賄えるくらい

授業に味噌作りがあればいいのになって

想います。

呼んで下されば

2つ返事で行きますので

そんな環がどんどん広がります様に♡





長くなってしまったので

次回レポに続きます→






♡ただいま募集中のレッスンは♡

4/14(日)おうちパンマスター認定講座

「フライパンパン3種」 (残席1)



今週の日曜日!

フライパンで蒸し焼きにするふわふわパン、

ご一緒に焼いてみませんか^^




それでは今日も素敵な一日を

お過ごしくださいませ!



レッスンのお問い合わせはお気軽に

こちらまでご連絡ください。





千葉県市川市行徳・妙典 麹発酵料理教室 天然酵母パン教室 Natural Kitchen YURA

「発酵を楽しむ」お教室です。 自家製天然酵母のパンやお菓子はもちろん、 日本ならではの麹(糀)を使った自家製発酵調味料・お料理・手前味噌や甘酒も作ります。 ぬか漬けやザワークラウトなどのお漬物も♪ 安心で美味しい生産者さんの顔が見えるとびきりの材料で、 ワクワク手作りしながらキレイに健康に! 毎日、何をどのようにいただくのか。 このことが子供たちと地球の未来を守ることに繋がると信じています。

0コメント

  • 1000 / 1000