レッスンレポ:おうちパンマスターレッスン(フライパンパン、ドデカパン)
こんにちは!
今日はとっても暑くなりましたね。
この子達にお水をあげなくては!
こちらは種から(パパと娘が)育てた、
まだちんちくりんのローズマリーと
結構わさわさなタイムです。
ランチにも使ってますよー♪
しかしローズマリーよ、
なぜになかなか大きくならない・・・
(これは去年植えたものなんですよ)
さて、今日は最近のおうちパンレッスンの
レポートをお届けします♡
フライパンパンは蒸し焼きにするので
焼きたてはふわっふわの
ほわっほわなので、
その柔らかさを味わって頂きたく、
焼きたてをハフハフして
頂きました♡
フライパンパンのレッスンには
フライパンあんぱんもありますよ。
ご家庭では、ご家族の好きなものを
包んでくださいね♡
具を真ん中に包めるコツも
しっかりお伝えします。
この日は
つかまり歩きを始めた
赤ちゃん👶連れの方も含めた
4名のゲスト様でした。
可愛いベイビーちゃんの
写真を撮り忘れましたが
赤ちゃん連れの方も是非お越しくださいね。
私自身、赤ちゃんを連れて
いろんなところへ行かせて頂いて
本当に嬉しかったのです。
マグマグが懐かしい♡
この日のランチは
(もう食べかけの写真しかなく
すみません💦)
・新玉新じゃがのポタージュ
・おかひじきと人参の麻の実醤油麹和え
・グリーン野菜の塩麹ホットサラダ
・自然栽培グレープフルーツの
チキンのシトラスハーブソテー
・米粉のキウイタルト🥝
豆乳バニラカスタード
でした。
おうちパンレッスンは
パンが盛り盛りになるので
デザートはできるだけ
グルテンフリーのものを
考えてお出ししています。
毎回、おうちパンの生地を使った
アレンジパンも ご試食頂いているのですが、
この日は美味しいバターがあったので
塩パンをお出ししました♡
エトレバター。
グラスフェッドバターです。
グラスフェッドバターとは
グラス(草)、フェッド(与えられた)
という意味で、
つまりエサが牧草だけで育った牛
(グラスフェッドビーフ)の
乳から作られたバターのことを言います。
グラスフェッドビーフは
成長ホルモン剤や
過剰な抗生物質の投与を行わないで
育てられるので
安全で栄養たっぷりの
おいしいバターができるのです。
おうちパンマスターレッスンは
3回に分けてじっくり実習が
基本スタイルですので
3回目ともなると、更に
和やかな雰囲気です。
私も3度お会いできると
親しくなれてとっても嬉しい♡
高加水でとっても柔らかい
ドデカパンの生地。
赤ちゃんのように大切に扱います。
基本のドデカフォカッチャは
例のちんちくりんローズマリーを乗せて
香り豊かに♡
2倍量で焼いたので厚みも出て
ふんわりです。
焼成前のカラフルな生地達♡
5名様全員おうちパンマスター資格ご希望
ということはテキストも購入済み
そして人数も多かったので
色んな味を楽しんで頂くことが
できました。
・トマト&新玉&オリーブ
・ごまチーズ
・コーヒー&ホワイトチョコ
・抹茶&甘納豆
・レーズン酵母で甘夏ピール&クランベリー& くるみ
皆さんの製作意欲と食欲に
火がつきますように♡
この日のランチは
・丸ごとトマトのベジブロススープ
・お豆のサラダ
・ごぼうのタイム&ナツメグ風味
・ズッキーニとカブの塩麹蒸し炒め
・甘夏とエビのカクテル
・ぶどうのゼリー
でした♡
暑くなってきたので
デトックスウォーターをどうぞ♡
涼しげなサーバーに皆さん喜んで
くださいました♪
日向夏&ミント&レモン🍋
こちらのスープのトマトと
デザートのぶどうは
50度洗いをして甘さを引き出しています。
ごぼうは大きく切ってある見た目とは裏腹に
口に含むととっても柔らかいんです。
たくさん召し上がれ♡
ストウブでベランダのタイムとコトコト
皮と身の間に最も旨味があるのです。
レッスンしながらそんなに写真は
撮れないのですが
この日は写真を撮るのがとっても上手な
Cさんが、
レッスン後にたくさん素敵な写真を
送ってくださったのです、
本当にありがとうございます!
もう数枚載せたかったのですが
20枚までしか載せられないようです💦
またの機会にご紹介できたらと思います。
この日は無事4人の方が
おうちパンマスターの筆記試験に
合格されました♡
あとは写真提出が残っていますので
皆さんのお写真楽しみにしています。
皆さんが美味しい美味しいと
パンやランチを食べてくださったり
3回のレッスンが終わってしまって
寂しいと言って下さったり
私は本当に幸せです。
ご参加のみなさま、
楽しい時間をありがとうございました❣️
0コメント