麹レッスンのお知らせ
今日は雨でしたが
みなさんはいかがお過ごしでしたか?
雨も 傘も 長靴も。
嬉しくて仕方の無い3歳次女の笑顔が
雨の日の私に元気をくれます。
いつまで雨が嬉しいのかな。
さて、募集開始前から
多数お問い合わせを頂いている
(本当にありがとうございます!)
次回(7/14)の麹レッスンのメニューを
お知らせ致します。
今回は「和食編」です。
麹レッスンでは、
季節の甘酒スムージーで
みなさまをお迎えします♡
こちらは林檎🍎&いちご🍓
こちらは
国産オレンジ🍊&青梗菜
こちらは、
国産キウイ🥝&日向夏🍊&水菜
その時に届いた旬の果物や野菜で
作りますので
楽しみにしていてくださいね。
甘酒スムージーで一息ついたら、
昨日も私が仕込みましたる、
我が家に欠かせない麹三兄弟(三姉妹?)
・甘酒
・塩麹
・醤油麹
の作り方をお伝えします。
昨日は、甘酒と塩麹は、
いつも愛用している
山形のすずき味噌店さんの生麹で
醤油麹はこれまた大好きな
福井のマルカワ味噌さんの
天然麹菌自然栽培玄米麹で
仕込みましたよ♡
麹レッスンにいらしたら、
是非、生麹をゲットして帰ってくださいね。
そして、是非この三兄弟を
仕込んで頂き、
楽しい麹ライフを満喫してくださいね♡
ものの30分で仕込みは完了しますよ♪
ふわふわの生麹を
見たことがありますか?
麹は、糀とも書きますね。
正に、お米に花が咲いたような
ふわふわ愛おしい姿をしています
そして、それらを使った
お料理とデザートをお伝えします。
今回は、
・土鍋炊き搗き立て麦ご飯(胚芽米)
・ぬか漬け
・冷や汁
・麹納豆(お土産にします)
・甘酒グリル
・甘酒あいす
を、予定しています。
私事なのですが、2000年に結婚してから
今年まで17年、
炊飯器を持った事がありません。
最初はデザインが好みの炊飯器を探せず、
(最近は素敵なものもありますよね)
そして、火で炊きたいという
想いがあり。
圧力鍋で炊いていた時代もありましたが
毎日いただくものなので、
より自然な加熱方法にしたく、
土鍋に落ち着きました。
現在愛用の土鍋さん♡
ご飯鍋は素敵なものがいろいろあり、
迷いましたが
内蓋が無くシンプルに使え、
吹きこぼれも無く
テーブルに出した姿も可愛いくて
とっても気に入っています♡
お米は自然栽培の
天日干しのお米を
自家精米で胚芽米にして
食べているのですが
そうするとぬかが出ますよね。
という訳で、前置きが長くなりましたが
ぬか漬けについても
お伝えします♪
女性は、日々台所に立ち
家族の健康を担います。
また、若い方であってもこれから
子を宿したり、
夢に向かって毎日元気に
過ごしたいですよね。
飲む点滴と言われる甘酒ですが
美肌効果も♡
みなさんがますます元気に、キレイに
夏を過ごせるように
美味しい楽しいメニューをご用意して
お待ちしています♡
7/14のレッスンは
定員6名です。
既に、6名以上の方に
お問い合わせ頂いているのですが
今回の内容をご覧いただき
お気に召していただけたなら
是非お申し込みください。
メニューは
・甘酒スムージー
・甘酒、塩麹、醤油麹の作り方
・土鍋炊き麦ご飯
・冷や汁
・ぬか漬けと作り方
・麹納豆
・甘酒グリル
・甘酒あいす
で、麹納豆のお土産付きです。
レッスンフィーは6,800円となります。
公平を期す為に、
明日の午前7時より
お申し込みを開始致します。
(ブログにお申し込みフォームを
掲載致します)
定員に達しますと
自動でフォームが閉じますので
キャンセル待ちご希望の方は
メッセージをくださいませ。
麹レッスン、和食編の次は
「フレンチ編」を考えています。
そちらも是非楽しみにお待ちくださいね。
みなさまと同じ釜の飯を囲んでの
美味しい楽しい時間を
楽しみにしています♡
Natural Kitchen yura
藪内 真紀(やぶうち まき)
0コメント