母の日
5月も半ばを過ぎ、
そろそろ新生活の疲れが出て来る頃ですが
体調など崩されていませんか?
私は滅多に体調は崩しませんが
疲れると、おやすみ前の絵本読みが
舟を漕ぎ漕ぎ、になって
気が付くと、3歳次女に
ほっぺをペチペチとされています。
お昼寝の無い8歳長女はもちろん
とっくのとうに夢の中。
ママも早く眠りたい・・・
疲れた日に持ってこられると
ちょっとショックな
ティアラちゃんシリーズ。
なぜなら、
長いのですもの・・・
お膝にちょこんと我が子を乗せて
ハグハグしながら絵本を読める時間は
長い人生から見たら
朝露が地面に落ちるまでのような
本当に短いもの。
わかっちゃいるけど
心を込めて読み終えると必ず
「もーいっかい♡」
・・・え?
この長い絵本を、こんな時間に
始めからもう一回⁉︎
一度目より二度目の方が
より内容を味わえるらしく、
必ず毎回こう言われます。
未熟な私は二度目を早く読み終えるべく
二枚一度めくりをしたり(ひどい)
たまに行を飛ばしてみたり
早口で読んでみたり・・・
全て泣きながら却下されます。
心がこもっていないと
納得してくれないんですよね。
子育ては自分育て。
そんな今日この頃です。
さて、母の日の日曜日は
私は朝早くから
小学校の側溝清掃へ。
涼しかったし、終わった後は
清々しい気持ちになりましたけれど
翌日は筋肉痛で
下り階段は横向きに降りてましたから
なかなかの重労働です。
そんなお仕事を終えて帰ってみると
二人がエプロン出して何やらごそごそ。
レッツラクッキーング!
(プリキュアアラモード風)
ママにね、カップケーキ作るから
絶対手伝わないでね。
粉を計ってふるって、
卵を割って、失敗して。
わ〜、モコモコになってきた〜!
ミキサー重〜い!
マフィンやカップケーキの生地は
アイスクリームディッシャーで
分け入れると便利。
最初はこぼしてたけど
慣れてきたね。
ママ、デコレーションは
絶対見ないでよ、
目をつむってて。
じゃじゃ〜ん❣️
ママ、真ん中のは
パパとママだよ。
ママ、意外と上手に出来たでしょ?
ママ、美味しい?
ママ、嬉しい?(長女)
ん?まま、今日
ままのお誕生日なの?
おめでとまま^^(次女)
違うよ、今日は
ママの日だって言ったでしょ!(長女)
そんなやりとりも愛おしい。
自分の誕生日みたいに、
母の日を楽しみに迎えた二人。
ママのところに来てくれて
本当にありがとう‼︎
そして、私は私の母たちを
こんなに喜ばせることが
できるのかしら。
出来ないんだろうけど、
負けてられないぞ☆
お待たせしておりました
久しぶりの麹レッスン
7/14(金)に決まりました。
今回は和食編ということで
甘酒を作り、料理とデザートに
展開する方法や
ぬか漬けについてもお伝えします。
申し込みフォームが出来次第
UP致しますので
楽しみにお待ちくださいませ。
Natural Kitchen YURA
やぶうち まき
0コメント